 |
無料です |
とりあえず入れてみる
業務でMacを使っている人は、MacのOSアップグレードを極端に嫌います。僕もかつてPro toolsを使って制作をしていたので、Macをアップグレードするには抵抗があるのだけど、今は今。さっくりアップデートしてみました。
仕事やサードパーティソフトウェアの都合でアップグレードできない人のために、ちょっとイメージを伝えてみようと思います。
手順というか流れ
 |
ダウンロード中 |
まずはApp Storeからダウンロードだけども、ファイルサイズは結構でかい。まあOSなので、5GBあっても不思議じゃないけども、ダウンロードするにはなかなかの時間がかかります。
 |
インストールスタート |
 |
読んだふりして次へ |
 |
インスコ |
 |
再起動します |
 |
出ました新機能 |
 |
パスコードを入れる |
 |
電話番号認証 |
 |
タブ化されたFinder |
タブ化されたFinderは地味に便利ですね。
これまではファイルはタギングではなく、ラベリングだったんですが、タギングになって関連付けの自由度が上がったので、ファイルの整理には便利になりそうです。
新機能 マップ
 |
地図! |
世界地図を眺めながらぼんやりと世界に思いを馳せるっていう、ロマンチックな趣味を持つ僕としては、ネイティブアプリケーションとしての地図をサポートしてくれたのは、非常にありがたいことです。
動作もヌルサクなので、ストレスもないし、美しいインターフェースなので、見ていて飽きませんね。
上のスクリーンショットはフィリピン海のらへん。
 |
なぜか日本海の表記がないですねー |
日本海の表記がないですね。入れ忘れたんですかね。
僕としては、マップのためだけにOSX Mavericksにする価値があるんじゃないかなあって思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿